vsバイソン攻略
1,ブランカから見た相性
かなり終わってます。一番の強敵と言っても過言ではないでしょう。食物連鎖ってやつですね。
勝つのは一苦労です。四天王はどいつもそうですね(^^;
2,戦いの流れ
ブランカ側はとにかくキツイ。バイソンのラッシュは堅く防御、または後ろステップで空かし、
調子に乗らせないようにしつつじぇのさいどと起き攻めで狙いの一発しかありません。
バイソンはダッシュグランドストレート(以下DGストレート)でガンガン押してきます。
そしてゲージをサクサク溜めスパコンをバシバシ打ってきます。(ちょっと羨ましい・・・)
3,戦い方
とにかくDGストレートがキツイ。基本的に止める事ができないので防御する事になってしまう。
一度防御するともうバイソンペース。あうぅっって感じです。こうなったら下手に手出しせず防御を固めましょう。
DGストレートを止める技としては、のび〜るやスラを置いておく感じ、つまり出かかりを止める。
また持ち上げでタイミングがドンピシャなら止めることができます。しかし、前者は牽制ですがそれ程絶大な効果があると言う訳ではなく、後者もタイミングが難しくあてにはなりません。
少し有効と思われるのは垂直J牽制ですがDアッパーに来られると負けやすいく、DGストレート後のバッファローヘッドにも落とされます。
一応後ろステップで小DGストレートから逃げる事ができます。まぁ根本的な解決にはなってないですが、調子に乗らせないためにタイミングをはずす、という感じです。
と言う様に有効な返し技は無いですが、普段はこれらの技で牽制していくしかありません。
電撃が牽制としてある程度有効ですが、DGストレートに負けるのでは話になりません。
遊び程度に混ぜるのが良いでしょう。
比較的有効な技としてローリングからの連携があります。大ローリングは反撃確定=禁止。
小中ローリング噛み。反応されたり読まれていたり確実な対応をされた場合は控えた方がよいですが、大抵の場合かなり有効です。
成功すれば噛めるのは勿論ですが、バイソンがダッシュ系の技を出していれば上手い具合にHITします。(戻りに反撃される可能性はありますが)
画面端端からの小ローリング連携も有効です。前のと同じ理由ですがローリングが当たらない場合でも、この間合いだと大ダッシュ系なので大足払い等で比較的止めることができます。
またJ攻撃とじぇのさいどですが、背が高いのでいまいち有効ではありません。ただ、やらないよりはましなのでねらった方が良いのですが・・・。
飛び込む時はJ大Pで。あまりバイソンは登り蹴りをしてこない(気がする)ので安心です。ただし、くぐり投げには注意。
くぐり投げられそうならばJ小Kでじぇのさいどです。このじぇのさいどで一気に片を付けたい所なんですが・・・やりにくく有効でないのが痛いですね・・・。
他に有効なのはやはり起き攻めです。バイソンは起きあがるタイミングが解り難いので注意。
起き攻めのなかでも有効なのは「重ね中足払いx2」でしょう。また防御されても「大足払い連打」の間合いになり、ちょうど大足払いが当たらずダッシュ系の技を打つとその出かかりを転ばせられます。
またバッファローヘッドも丁度当たらない間合い、ですが着地に捕まれる可能性があるので・・・この辺りは読みで大足をやめ、空かしてローリングやのび〜るで落とすのがベスト。
バイソンが跳んでくることはあまり無いですが、対空はブッシュと立ち中Pで万全です。少し欲張るならスラでもOKですが負ける事もあるので注意。
また、バイソンの掴みですが、レバー溜めたままボタン連打ではなかなか抜けられない様なので、溜めを解除してレバガチャで脱出しましょう。
掴みから抜けた後のバイソンの動きには注意が必要です。めくりかめくりじゃないか、その移動を見極めましょう。とりあえず下段防御が安全です。
ただでさえ厄介なのに、そのスパコンもまた輪を掛けて厄介高性能なモノ。とりあえず打たせたい所。アオアオ言ってるバイソンは溜まるのが早いので注意。
溜まっている時に下手にスラを打つとスパコンを食らうので、スラ、のび〜る、持ち上げ等隙の大きい技は控えた方が賢明。
比較的有効な打たせ方は、J大P>>めくりJ小K。結構2回目のめくりJ小Kの時にスパコンを打っていて空かす事になるというパターンが多いです。
他に打たせ方は、やはりひたすら堅く行くしかないですね。
スト2のページへ戻る