vsブランカ攻略
1,ブランカから見た相性
っていうか、5分5分だとかダッシュカラーは8:2で有利だとか黒っぽい色は防御力が高いとか2P側が7:3で有利とか背景に似た色は溶け込めて強いとか弱いとかいう話。
2,戦いの流れ
う〜ん・・・ガンガン押す人と待つ人が居ますね。だから何なのか・・・良く解りませんなぁ。
3,戦い方
特に有効な戦法、って言うのは無いので、とりあえず羅列してみます。
対空。間合いさえあえばブッシュ、溜まっていればバーチカル、立ち中ひっかきは中欽ちゃんJ小中P辺りには相打ちを拾えるかも。登り中Pあたりも結構いける。
またブッシュで落としたあとすかさず飛び込むと、ちょうどブッシュで落とされる間合いとタイミングになってます。飽きるまで2匹で同じ行動を取るのもオツ(笑)
ローリングを防御した後は大ローリングで反撃できます。また中ローリング噛みもできます。タイミングのせいかもしれないが、下段防御されていると噛めずに防御される事がある。
電撃が牽制として比較的有効。大足払いやスラは、間合いが近いと合い打ちになってダメージ勝ち。ローリングや飛び込みやのび〜るへの牽制にもなります。引っ込みにスキがあるのが難ですが。
他にはやはりスラが単発で出す技として有効。
近距離立ち中チョップはしゃがんだブランカに当たらないので注意。逆にこれを生かして「立ち中チョップすかし噛み」もできます。
鉄板ラッシュも有効。ただしJ大Pは登り蹴りに負けやすく、J小中Kは電撃と相打ちになります。この辺りは読み合いですね。
とりあえず跳び込みや通常技を防御した後は電撃を出す様に連打していれば、次の飛び込みに相打ちをとれますが、J大Pには負ける可能性があります。飛び込んで来ずに間合いがある程度離れたら電撃は出さずに中止。
電撃で無く、中足払いで追い返そうとしてる人には、中膝が有効。中足払いを空かして中膝がゴスゴスっとHITします。噛み返される可能性はありますが。
ローリング噛みはやや遠目から。ブランカはしゃがみ防御時の横幅が広いからです。画面端端からの中ローリング噛みもしゃがまれていると防御されてしまいます。
バックステップローリングも知らない人には結構有効。防御後ローリングで反撃すると地上で喰らい、大ローリングで反撃できる、って事です。バックステップローリングは、基本は防御せずに立ち中ひっかきで落とす。防御したら、のび〜る、すら、大足払いで反撃できたはず。
超必も同じ感じ。大ローリングのお釣りはは地上で喰らうので、大ローリングで反撃可です。やはり防御後はのび〜る、スラ、大足払いで反撃が堅い、はず(スマン〜(;_;
画面端で転ばせた後、大ローリングでめくり移動できます。
画面端からの小ローリング連携もある程度有効。小ローリング>>電撃や小ローリング>>飛び込み、小ローリング>>スラ等々。
またローリングが相打ちになった時、電撃か小ローリング>>立ち小Kが有効。電撃は次の起きあがりローリングや飛び込みを牽制、小ローリング>>立ち小Kはその電撃を消せます。
結構背勝負の分かれ目になるのが噛みつき。噛めたらここぞとばかりにレバガチャボタン連打しましょう(笑)でも冗談で無く本当に勝負の分かれ目な感じ。噛みの後はスラか大足払いを重ねるのが吉。次の飛び込み牽制や噛み脱出のためにP連打している事があるので、そこを狙います。
逆にこちらが噛まれた後は、飛び込みか足払い系かを良く見切って、飛び込みなら電撃、下段なら防御または体力的にリードしているならローリングも良いかもしれません。
同キャラはどうも・・・。よくどうして良いか解らなくなりお見合い状態になることがあります(笑)。そぉいぅ時は前ステップ噛みが有効、かも。っていうか注意っていうか〜(ヤケ)。
スト2のページへ戻る