vsフェイロン攻略
<フェイロン>
奴に対してはかなり攻略はまとまっている。一発を食らわない限り互角以上の戦いが出来ると信じている。
逆にまとまりすぎていて、これらが通じない奴にはガクンと勝率が落ちるんですがね(^^;
初めに。
ばくちシ炎脚は恐れず、空かしたら確実にお釣から「起き上がり攻めモード」へ。
ローリング防御後に反撃必死な為、なるべくなら撃たない事。
逆に言えば「ローリング噛み連携」は有効と言う事。
基本的に「垂直小Por小Kモード」で行きます。
スタート時や間合いが「大足払い外〜スラには深い」の時には迷わずコレ。
他の間合いで待つ時にもおっけぇです。
スタート時は最初っからこれで行きます。
このモードはかなり強いです。
奴がお得意の「烈火拳」を出しても垂直J小Pが入りそこから中足払い、更にはキャンセルローリングまで繋がります。
(そこまで欲張ると反撃は必死ですが)
「烈空脚」も、J小Pがぺすぅぃ、と止めます。余裕です。登り蹴りも返せるでしょう。
近づいてシ炎脚もJ小Kならばまず食らわない気がしますし(要調査)近づいて下大PもJ小Kなら止まるでしょう(要調査)
これはかなり鉄壁です。基本的に奴には反撃を入れる手だては無い様に思います。
と、まずは奴をこれで押さえます。
次に奴が萎縮した所にスラを適度に混ぜます。コかしたらもちろん「起き上がり攻めモード」へ。
スラを打つ間合いにもコツがあります。
まず試しに普通に打って防御させてみましょう。奴はどう行動しますか?
リバサで烈火拳を打ってくるようであれば、確実に浅く当てるように注意しよう。
打ってこないようであれば、気持ち深めに打つのも良いかも。何故かというとこちらのスラと同時に烈空脚を打っている時
あまり浅くスラっているとめくりぎみにHITし最悪そこから連続技を食らい、大ダメージ、ということがあるからです。
深くスラっていれば列空脚はスカりその隙に噛み付けます。
でもまぁ、最初にまず垂直J小Por小K(又は下中P、ブッシュ)で完全に烈空脚を押さえるのが基本なので
「浅め」に打つのが良いでしょう。スラを見てから列空脚は不可能に思いますから。
この辺はお好みで♪
「起き上がり攻めモード」では垂直J小Kに繋ぎ、立ち小Kと交互に出す感じで間合いを保つ様に押していくと、
これまた奴はあまりやる事が無くなり、苦し紛れで「シ炎脚」を出すのでそこに小Kがぺしっと当ります。
これだけでかなりイケます。
奴の下大Pはいやらしいですがあまり気にせずピョコピョコ跳んでましょう。
後、垂直Jしてない時の攻撃への対応は
J攻撃はあまり来ませんが、対空は、立ち中P、ブッシュ、バーチカルでほぼOKでしょう。
烈空脚は、下中Pで空かして噛み、ブッシュ、です。
下中Pで空かして噛むはかなり有効ですがタイミングが悪いと投げかえされるので注意。
烈火拳は素直に防御が良いでしょう。見てからは返せませんし。
防御後は立ち小Kか垂直J小K。
又は後ろステップで逃げ、シ炎脚してたらスラ。
と、こんなことしてばかりいると奴は固くなってしまいます。
そこで柔らかくするためには・・・。
基本の、のび〜る、大足払い、立ち小kの牽制モード。
遊び程度に控えた方が良いですが、もし出すのであれば確実にHITor防御させる様に出す事。
間合いが離れた時に、ローリング連携モードも有効です。固くなっているからこそ有効なのかも。
〜最後に〜
この戦法は真のフェイロンマスターには通じない可能性が大きいです。
どこかにいないかな・・・フェイロンマスター・・・。
スト2のページへ戻る