vsベガ攻略
1、ブランカから見た相性
大抵のキャラもそうだが、対ベガ戦は特に相手の対ブランカ経験値に対戦の有利不利が大きく左右される。
が、やはり向こうの頼りは起き攻めとナイトメアの一発。
それ以外の場面ではブランカが流れを掴みやすい分、全体的に見てもブランカが多少有利でしょうか。
2、戦いの流れ
ベガの通常時の頼りは総て単発の必殺技(サイコ、ダブルニー)。HITしたら起き攻めからの一発狙い。
ブランカは垂直J小Kでベガの必殺技を牽制、迎撃しつつ、スキを見てJ小Kで跳び込みそこから鉄板ラッシュ。
ベガはそのJ小Kからの鉄板ラッシュをどう返すかが悩み所。
3、戦い方
まずスタート時。おもむろにのび〜るが結構有効。サイコ、ダブルニー、Jの出掛かり、立ちK辺りを止めます。
このスタート時の間合いはのび〜るを牽制のメインに。比較的強力ですが空ぶった戻りに反撃を食らう事もあります。
上手く落とせたらすぐに起き上がりにJ小Kを重ねて鉄板ラッシュに持っていきます。
また落とせなくてもこの間合いは跳び込むのに良い間合いなのでおもむろに跳び込んでしまいましょう。
ベガの対空中Pが来る間合いですが、J小kを早めに出す事で大抵潰す事ができます。(最重要)
そこから少し離れた間合いではスラが有効。ただスラった所にちょうどサイコ、ダブルニーが来て食らってしまう、
と言う事が良くあるのでたまに混ぜる程度が吉。
大足払いは同じ理由で有効ではありません。もし出すのであれば間合いを詰めて確実に当たる間合いで。空ぶるよりはましです。
この間合いに限らず、のび〜るより間合いが離されてしまった場合、一番良いのは垂直J小Kで牽制しつつ徐々に間合いを詰める事です。
垂直J小K牽制はサイコ、ダブルニーをかなりの確率で止める信頼度抜群の牽制です。あくまで牽制ですが・・・
上手く落としたら起き上がりにJ小Kを重ねてからの鉄板ラッシュ。お約束ですね。
ここでもやはりベガの対空J中Pに注意。
何度か前に出てきましたが、ベガの対空登り中Pを潰す早めに出すJ小Kからの鉄板ラッシュ。これがベガに対する攻めのメインです。
ベガは起き上がりで出す対空、地上で出す信用の置ける対空が無い為、これはかなり強力。返され難いです。
ベガがこれを脱出するには対空登り中Pの他に、食らい投げ、とにかく防御、サイコで脱出があります。
食らい投げに関しては目押しをキチっとすればJ小K→近立ち中チョップ→中足払い、と繋げられるはずです。
とにかく防御に徹してる奴は・・・困るんですがやはりこちらもとにかく鉄板ラッシュ。J小K防御後噛み、と噛みハメても良いですが投げかえされない様に。
その為に日頃少しは噛みハメの練習をしておきましょう(笑)
その噛みを中足払いで追い払おうとしているベガには近立ち中膝が有効。ベガの中足払いを空かして中膝がゴスゴスっとHITします。
肉体的精神的共に与えるダメージが高いので良い感じ♪ですが、まぁ投げかえされる危険はあるので遊び程度に。
サイコで脱出。これが一番厄介です。こうなると消耗戦の様相を呈してきます。
ラッシュが効かない為、単発の技、単発の攻めの応酬になるのですが、
こうなると、攻めのメインが必殺技&当たれば転ばせられるベガに流れが傾きます。
この場合こちらの狙いは一つ。垂直J小K牽制で落とした後、鉄板ラッシュの代わりにめくりJ小Kからじぇのさいどです。
ただ、これも大抵ほとんどが防御されてしまいます・・・ベガはめくり攻撃のほとんどを正ガード出来るからです・・・
やっぱこうなったら噛みハメだぁ(爆)と、腐らずにしつこく垂直J小k牽制を続けましょう。
ベガが跳んできた時の対空は持ち上げで完璧でしょう。
ブッシュ、立ち中ひっかきも間合いを間違えなければOKです。ただ、バーチカルは潰されやすいので注意。
大サイコを防御後、貫通して後ろの方に着地した所にのび〜るがお釣りで入ります。
ダブルニー防御後は、基本は噛み。バックジャンプで逃げるようなら読みでローリング、ブッシュ、かな?
こちらが転ばされてしまった時の起き攻めについて。
めくりJ攻撃。とにかくベガのめくりは解り難い。大抵はめくりのように見えて正防御なのですが、たまにめくりの様に見えてめくり(まんまやん(笑)の時があります。
この見分け方は、知りません(爆)気合でバーチカルでも良いですが失敗率は何故か高め。でも自信があれがバーチカルがベストでしょう。
重ね中足払い。これも噛み返し、リバサローリング等出難い・・・・何故・・・
自信が無ければ仕方ないので防御。後ろステップはまだ出やすい気もするのでこれでも可。無理は禁物。
個人的に嫌なのはヘッドプレス。バーチカルを潰すので厄介です。
まずは取り合えず防御。その後のサマーソルトスカイダイバーに対して、基本は下中Pで空かして噛み。
投げ返される可能性はありますがそぅいぅ時は「ハメだ!」と三味線攻撃をしましょう(笑)投げ返されたらとりあえす次から防御も選択肢に入れます。
また大で引き付けて出されると下中Pが潰されます。引き付けてる時にはブッシュ。この辺りは読み合いです。
スト2のページへ戻る