連続技解説



<連続技>

色々繋がるので、有効な物お気に入りの物を書きます。



J大K→のび〜るorスラ(2段。通称すとらいくばっく(笑))

	一見繋がらないが、しゃがんでいる所にJ大KがHITすれば繋がります。

	こちらの相手が対空足払いをしようとして間合いを間違えた時に良く当ります。



J攻撃→近立ち中P→中足払い

J攻撃→近立ち中P→持ち上げ(3段。一般にピンポンパン。通常3段)

	最後は中足払いが一番確実。攻撃力を考えれば持ち上げの方が良いが少々入りにくい。

	大足払い、スラ以外の通常技は大抵繋がるがのび〜るは難しい。ブッシュも繋がる。



J攻撃→中足払いキャンセルローリング(3段)

	お手軽且つ強力。

	が、ローリングの戻りに反撃を受けてしまうキャラには入れないのが得策でしょう。

	その場合は泣く泣く通常3段にしておきましょう(;_;



J攻撃→ロッククラッシュキャンセルローリング(3段)

	上記の連続技よりダメージは低いが、とても繋ぎやすい。



J攻撃→近立ち小Pキャンセルローリング(3段)

	近立ち小Pは近立ち中Pと見た目同じだがレバー入れていても出るのでキャンセルが簡単。

	ギャラリーや対戦相手は近立ち中Pだと思い「やるっ!!」と思ってくれる、かもしれない(笑)

	見た目カッコイイがダメージは低い。



重ね中足払い→中足払いキャンセルローリング(3段)

	結構強力。

	前に大足払いが入っている場面での使用が多いので、全部入ると良くぴよる。

	入ってぴよれば勝ちは固い。



重ね中足払い→立ち小Pキャンセルローリング(3段)

	上の奴と比べてこちらを使うメリットは無いが、個人的に見た目好き(笑)



重ね小足払い→ロッククラッシュキャンセルローリング(3段)

	かなりムズイ。この連続技はスーパーの時編み出した技でして、当時は成功率70%以上だったんですが・・・。

	今は5%未満・・・。上記の技があるのでまず使わないでOKでしょう。個人的には思い入れがあって大好き♪



J攻撃→中足払い*2キャンセルローリング(4段)

	かなり入りにくい。が、入れば勝ちは固いので狙うのもいいでしょう。

	攻撃力は全キャラ中でもtopクラスなのでは?



J攻撃→中足払い→立ち小Pキャンセルローリング(4段)

	かなり入りにくい。上記の4段と比べこちらを使うメリットはこれまた無し(爆)

	でもブランカは連続技の変化に乏しいんで、オリジナルな連続技を作のは結構重要、かな?



めくりJ攻撃→近立ち中P→ロッククラッシュ(4段)

	ダメージは少々低いが、繋ぎやすく実践度は高い。

	めくり〜立ち中Pが防御されていたらキャンセルステップに、と変化するのも簡単に出来る。



めくりJ攻撃→近立ち中P*2→屈中P(4段)

	結構入りやすい。σ(^ー^)は良くとどめに使ったりします。

	深い意味はありません(^^;



小バックステップローリング(3HIT)→バーチカルローリング(4段)

	デカキャラ限定。(ザンギ、ホーク、フェイロン、ダルシム、バイソン、サガット、バルログかな?)

	小バックステップローリングは密着から出さないと3HITしません。

	技の性質上、ピヨった相手に入れるくらいしか使い道はないでしょう。気に入ってるんですが(^^;










次(連携へ)
戻る